karst459

スポンサーリンク
自転車

沖縄をロードバイクで走ってみた(沖縄本島一日目)

2020年12月に沖縄をロードバイクで一周しようとして挫折した際の記録を思い出しながら書いてみます。沖縄一周プラン沖縄一周は上半分を一周する280kmコース、すべてを回る430kmコースあるが、時間的猶予があったため、すべてを回る430km...
IT

ProxyサーバでのSSL復号化をためしてみる

以下のようにProxyサーバを構築しインターネットアクセスを許可している環境が多いと思いますが、PC-インターネット間通信はほとんどがhttps等のSSL暗号通信(SSL3.0は脆弱性があるため、TLSを使用しているが、便宜上SSL暗号と記...
投資

米国株投資をやってみた(2020年4月~)

2020年3月に転職したことをきっかけに投資を雰囲気でやってみました。高配当ETF期(2020年4月~)不労所得を得るには高配当株というインフルエンサーの意見を参考に、雰囲気で高配当株の中でも当時人気だったSPYD(ETF)を購入。参考:S...
IT

Raspberry Piを簡易NASとして使用する

使用モデル:Raspberry Pi Model B Rev 2操作端末:windows10 20H2ファイルサーバ機能:sambaRaspberry PiをセットアップするRaspberry Pi Imagerを使用しセットアップするこれ...
IT

ゼロからのOS自作入門 Day02使用コマンド等

Day02で使用するコマンド類を備忘としてまとめます。gitgit clonegit cloneコマンドでlocalの環境にソースコードをコピーします。git checkoutgit checkoutコマンドでLocalの環境にコピーしたソ...
IT

WindowsのWSL2を使用しUbuntuのGUI環境を構築する

2020年5月にリリースされたWindows10 20H1にてWSL2(Windows Subsystem for Linux 2)が利用できるようになりましたので、WSL2(仮想環境)上でUbuntuを構築し、ubuntuのGUIをwin...
自転車

沖縄をロードバイクで走ってみた(飛行機輪行編)

飛行機で輪行してみた
IT

Microsoftが買収したCyberXについて調べてみた

6/22にMicrosoftによるCyberXの買収が発表されました。そこでCyberXについて調べた結果をまとめたいと思います。結論:CyberXはOTセキュリティを提供している会社です。CyberXとは何をやっている会社か公式HPよりサ...
security

OKTAの製品の優位性について調べてみた

OKTAのFY21Q1の決算が発表され、内容は予想よりも良かったようですね。このブログではOKTAについて製品の観点で優位性を整理してみました。結論:IDaaS市場の中でもOKTAの製品には高い優位性があります。それでは整理した内容を以下に...
security

CrowdStrikeの製品の優位性について調べてみた

CrowdStrikeのFY21Q1の決算が発表され、内容は予想よりも良かったようですね。決算の内容は様々なところで取り上げられていますので、このブログではCrowdStrikeを製品の観点から優位性を整理してみました。結論:CrowdSt...
スポンサーリンク