EPICの無料配布でFrostPunkという箱庭ゲーが配布されてましたのでやってみました。
どんなゲームか
Wikipediaを読んでシムシティの災害ONで災害がめちゃめちゃやってくるみたいなゲームだと理解。
『Frostpunk』(フロストパンク)はワルシャワの11 bit studiosによって開発された、リアルタイムストラテジーによる建築・サバイバルゲームである。蒸気機関の発達によりスチームパンク世界を迎えた1886年のイギリス。クラカトアとタンボラ山の噴火による太陽の減光がもたらした寒冷化が世界を襲い、生き残った市民達は巨大な蒸気ジェネレーターの下に人類最後の街を建設する。時に摂氏マイナス100度を下回る極限環境の中、プレイヤーは街のリーダーとして住民に指示を出し、資源を集め、荒野を探索し、寒波に備え、時に犠牲を伴う決断を下さなければならない。2020年1月22日には前日譚を描く「The Last Autumn」が配信されている[1]。2018年4月にWindows専用ソフトとして発売され、翌年2月には日本語に対応している。2019年10月11日には『Frostpunk Console Edition』としてPlayStation 4およびXbox One版が販売されており、日本でもXbox One版のデジタル版が同日に、遅れてPS4版がパッケージ版も含めてDMMから販売されている[2] 。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Frostpunk
感想
初見は災害が鬼畜過ぎて萎えてましたが、何回か繰り返してやっていると災害に備えることができ、クリアできた際の達成感はなかなかのものでした。
Epicの無料配布ゲーはたまにあたりがあるのでこれからもチェックしたい。
以下おまけの攻略です。
初期の攻略
最初のポイントは以下の通りです。
- 資材集めの際には、木材・鉄を多めに、石炭は最小限で労働者を配置する。(後のビーコン研究やそのほか建築物の建築に備えるため)
- 初めのうちは日中は資源集めを行い、夜間にワークショップ・児童保護施設・ハンター小屋・テント等の建築を行う
- おがくずを食べられるように法律を施行する(不満はたまるが、食料の消費が半分に抑えられる)
- ワークショップではビーコン、製材所、製鉄所の順で研究を行う。(ビーコンを最優先で研究し、探検隊を各地に派遣し、人口を増やす。その後、資材集めでは木材、鉄が枯渇するので、先んじて研究し資源を収集できるようにする。)
- ビーコンで探検隊を派遣できるようになった後、WinterHomeへの派遣は行わない。(WinterHomeへ派遣を行うと、ロンドン主義者が発生するイベントが進んでしまうため、派遣を行わず資源集めをしておき、ロンドン主義者の発生後WinterHomeへの派遣を行う。)



ロンドン主義者の登場以降
WinterHomeへの派遣を行わず、資源集めを行っていたため資源には余裕があるはずですので人を休ませず発展させていけば積みポイントはあまりないはず。



コメント